ANAダイナースプレミアムカード到着😊

はらぺこトラベルです😊

ANAダイナースプレミアムカードが到着しましたので、取得の経緯などをお伝えします。
ダイナースプレミアムカードを使って約2年になりますが、我が家は旅行に食事に特典を利用させてもらっています。
ただ、ポイントがすぐに貯まるのですが、マイルに交換できるのが年40,000マイルまでですので、これだと家族分の特典航空券を発券するまで貯めるのは困難だなぁと考えてました😩

ある時ダイナーストラストクラブの営業さんから紹介依頼等に関する電話があって、その時にANAダイナースプレミアムカードに切り替えを検討している旨を伝えたところ申込用メールを送ってもらえることになりました👍

メールに添付されたサイトで申請してから3日後くらいに本人確認書類提出用封筒が届きました。必要書類を添付して翌日投函し、それから11日後にメールで審査完了連絡がありました。翌日営業さんから電話でカード発送日の連絡をいただきました。
発送日から2日後、簡易書留でANAダイナースプレミアムカードが届きました☺️
一緒にETCカードも届きました。
カードはプロパーと比べると古い感じですが、今後更新時にデザイン変更を期待してます😉
↑ANAダイナースプレミアムカード
↑ETCカード
↑ANAの特典
上記以外にダイナースプレミアムカードの特典が記載された冊子もありました。

プロパーダイナースプレミアムカードとの違いですが、一部キャンペーン(いつもの利用で5倍等)以外は同じようにキャンペーンエントリーできますし、その他の特典も同じです👍

ダイナースプレミアムカードにANAの特典が加わったカードになっています。
ダイナースポイントアップサイトのポイントは5,000円単位なので使い勝手が良くない場合はANAのマイレージモールを利用するなどできます😊
デメリットとしては、コンパニオンカードがなくなることでプライオリティパスが子供分有料(同伴者は有料)になってしまうことや保険等のポイント還元率が下がることがあります。

しかし、SFC(スーパーフライヤーズカード)を追加すればスターアライアンスラウンジに子供(同伴者)も無料で入れますし、マスターカード分は他のクレジットカードで代用すれば良いかと思います。
なお、申請書には現在のメインカード(AMC)を記入したと思いますが、今回発行したANAダイナースプレミアムカードはサブカードに登録されていて、メインカードに変更はありませんでした。

・あとがき
今回SFC切り替え前にANAダイナースプレミアムカードを発行した理由は、プロパーカードの年会費の関係で早めにメインカードを切り替えたかったため(40,000P以内で収めたい)です。SFCを切り替えできれば良かったのですが、アメックスSFCで特典航空券を予約していて、ダイナースに切り替えるとANAマイレージ番号が変わって手続きが大変そうでした。

今年SFCを取得してANAアメックスゴールドを利用していますが、家族カードを含めた年会費51,150円とダイナースプレミアムカード143,000円で高額です。
ANAダイナースプレミアムSFCは170,500円なので1つに集約すれば安くなります🙂

今回ANAダイナースプレミアムカード発行に際して、アメックスの特典であるアメックスオファーの効果とか決済区分のポイント還元率等色々考察しました。

その結果、我が家の利用状況だとANAダイナースプレミアムカードの方がコスパが良いと判断しました。
ダイナースプレミアムカードだとマスターカードがあるし、メタルカードもかっこいいのですが、見た目よりマイル取得効率を考えてANAダイナースプレミアムカードを発行しました。
メインカードは記念品として飾っておきます😉
紹介制度やポイ活をあまり使う予定のない場合は、国内メインで使用する分では最もマイルがたまるカードではないかと思います。

将来ビジネスクラスや世界一周特典航空券利用を目指してメインカードとして利用して行きたいです☺️

では✋




コメント

このブログの人気の投稿

ダイナースプレミアムカード(新サービス)判明👍

ANAアメリカンエキスプレススーパーフライヤーズゴールドカードが届きました😊

箱根リトリート villa 1/f(いぶき)に宿泊してきました☺️