ダイナースプレミアムカードを1年間使ってみた感想☺️
はらぺこトラベルです😊
以前ダイナースプレミアムカードを半年使った感想を紹介しました。
今回は約1年間使ってみた感想を紹介したいと思います。
興味を持った方は入会してみてはどうでしょうか。一休.comのダイヤモンド会員になった方や僕のように住信SBIネット銀行経由でもインビテーションはもらえるみたいですしね😉
それでは僕が1年間利用して感じたメリットとデメリットを紹介します。
<メリット>
・一休.comダイヤモンド会員特典
この1年でもっとも利用した特典です。
ホテルクレジットや駐車場無料等がありちょっとした特典ですがうれしいです☺️
またほぼゴールド会員以上なら利用できますが、タイムセールがすごいです。
特にホテルが安くなりますが、ベストレート価格より3万円以上安くなったりします。ホテルクレジットやおまけなども。
セール情報はメールでお知らせが来るので、僕はよく釣られます😅
ダイナースプレミアムカードは基本還元率1.5%です。
さらにポイントモール経由でネット通販を利用するとプラス0.5%以上追加されます。
僕はふるさと納税やネスプレッソの購入、一休.comでの予約等に利用しています。
ネスプレッソはプラス8%です❗
あとはキャンペーンでマツキヨやセブンイレブン等で追加ポイントがあったりするので、獲得ポイントと決済金額からおおよその還元率を計算したところ、約1.8%でした。
ANAマイルに交換すれば同じ交換レートなのでがんがんANAマイルがたまります👍
エグゼクティブダイニングや一休以外でのホテル予約に利用しています。
メールで問い合わせができて回答もメールで確認できるので便利です。
24/7対応してくれるので、思いついたときに確認できて素晴らしいです。
海外旅行時は、こちらで手配した特典航空券の時間に合わせた問い合わせができます。
気になっているホテルを伝えれば、決済可能クレジットカードや特典の有無を回答してくれます☺️
旅行プランまるごと依頼もできますが、自分が思っているイメージとは合わないと思うので、効率良くプランニングしたいなら、候補となるホテルを伝えた方がいいです。
僕は複数のホテルを予約してもらいましたが、空港〜ホテル、ホテル〜空港、ホテル間移動の車の手配もお願いできました。
国内では自分で手配しますが、海外はよくわかりませんので大変助かります😊
これはプラチナカード以上にはおなじみの高級レストランでコース料理を2名分以上で予約すると1名分無料になる特典です。
我が家は小さい子供がいるので対象レストランは少なくなりますが、小学生以下の子供同伴で検索して2回利用しました。
これもメールでレストラン名と日時を連絡すれば予約できて、お得に食事ができるので便利な特典です👍
2回で約3万円分安くなったと思います。
子供が大きくなったら何かのお祝いで利用しようと考えてます☺️
これはちょっとした楽しみです。個人的には数年前の写真立てがよかったと思うのですが、今年は何がでるかな?
こちらは一休.comダイヤモンド会員であればほとんど利用することはありませんが、オオクラニッコーホテルズ会員プログラムのOne Harmony優待があったので利用しました。
期間限定で通常優待に追加の優待があります。私が利用したときは1泊でOne Harmonyロイヤル会員になれて、さらに通常価格の30%OFF、ホテルクレジット100$分付でした👍
<デメリット>
ダイナースプレミアムカードは前述のようなメリットがありますが、デメリットと思うものもあります。
1年間使ってみてデメリットかなぁと思ったことを紹介します。
・年会費
ダイナースプレミアムカードの年会費は143,000円です。
前述したようなメリットにより年会費以上の特典を利用することは可能ですが、たくさん利用しないと元を取ることは難しいと思います。
カードを発行することができても年会費以上の特典を利用するためには、ある程度高額な決済ができる必要があるのかなぁと感じました。
・ポイント交換先が少ない
具体的にはポイント交換先はたくさんあるのですが交換レートが良いものがほとんどないということです😔
ANAマイルへの交換は1,000ポイント1,000マイルで良いのですが、年間40,000マイルまでしか交換できないのでポイントが余ってしまいます。
その他の交換先は還元率0.5%以下のものばかりなので悩みます。
年会費以上の特典を利用するくらいの決済をすると40,000マイル以上になってくるので、ANAマイル以外にもう一つくらいは交換レートの良い交換先がほしいです❗
ANAダイナースプレミアムカードに変更するのが代替案になるかと思いますが、通常はプロパーのダイナースプレミアムカードからの変更は不可のようです。
ただしSFCを取得した場合は可能なようですので、がんばってSFCダイナースプレミアムカードを取得するか、あるいはANAダイナースクラブカードを多く利用してインビテーションを受けるかかと思います🤔
・空港特典がイマイチ
プロパーのダイナースプレミアムカードであればコンパニオンカードのワールドエリートマスターカードの特典で、同伴者1名まで無料のプライオリティパスが使えますが、ANAダイナースプレミアムカードでは家族カードは対象外です。このため子供がいる場合、1名以上は有料になってしまいます😭
また空港手荷物無料宅配が可能な個数が他のプラチナカードに比べて少ないです。
これもコンパニオンカードがあればマスターカードの優待になるので問題ありません。
僕が考察した感じでは、年間40,000マイルを受け入れ余ったポイントの還元率に目をつぶるか、あるいは空港特典のダウングレードを受け入れマイル還元率の最大化をはかるかだと思います。
SFCダイナースプレミアムカードであればスターアライアンスラウンジを利用できるのでだいぶ満足できるかと思います。
現時点で僕はダイナースプレミアムカードに魅力を感じてるので、これからも利用しようと思います👍
では✋
コメント
コメントを投稿