SFC修行について(準備編)
はらぺこトラベルです😊
YouTubeで紹介されていて、入会ボーナスポイントが凄かったので入会したのですが、申込み中にANAよりプレミアムポイント(以外p.p)倍キャンペーンが発表されました😆
以前からSFC修行のことは知っていて興味があったのですが、費用と搭乗回数がネックで見送りしていました。
しかし、p.p倍キャンペーンが年末まであることやANAアメリカンエキスプレスゴールドカードの入会ボーナスポイント取得の条件である4ヶ月で150万円決済に利用できる事を考えて、私も修行することにしちゃいました😆
念の為SFC修行について説明します。
SFCとはSUPER FLYERS CARDの略で、ANAのダイヤモンド会員またはプラチナ会員が申し込みできるクレジットです。
クレジットカード年会費を払い続ける限りプラチナ会員と同等の優待が受けられるそうです。
これから海外旅行にも行きたいと思っています。今のクレジットカード付帯の特典ではカバーできない部分を強化して、より快適な家族旅行がしたいと考えSFC取得を目指そうと思いました👍
SFCの特典や種類等は詳しく説明している方々がいるので、ここでは省略します。
その後YouTubeやブログで効率の良い方法を調べたところ、羽田ー那覇路線がプレミアムポイントが稼げるようなので、この路線で予約を取りました。
なるべく短期で解脱したいのでプレミアムクラスを複数入れようと思いました。
また、直前は高いので、プレミアムクラスはSUPER VALUE PREMIUM28、エコノミークラスはSUPER VALUE75を基本に検討しました😅
〈プレミアムクラス 運賃2〉
普通のサラリーマンなので、比較的に空いている平日は難しいです。
特にプレミアムクラスはほとんど空いていませんでした。
結局、たまたま休日出勤の代休を使って平日も組み込み、1日で往復するより宿泊費を払った方が安い場合もあるので、1泊2日も使いました。
また、プレミアムクラスも株主優待だと空いている場合もあったので、金券ショップでANA株主優待券を購入して予約しました😌
因みに株主優待券は有効期限が短いものは1,800円でした。
私はJALの株主優待券を売ったお金で買いました😊
たまたま羽田発のバスがANAのターミナルがJALより前だったので良い席が取りやすいこともあってANAを利用しています。
これも何かの縁かも😉
SFCが発行できるプラチナステータスに必要な50,000p.pを獲得できるチケットを購入できたのでSFC修行を楽しんでみます。
p.p単価等、今回の修行にかかった費用は修行終了後に紹介します。
では✋
コメント
コメントを投稿