投稿

4月, 2025の投稿を表示しています

ANAダイナーススーパーフライヤーズプレミアムメタルカードが届きました☺️

イメージ
はらぺこトラベルです☺️ 今回はANAダイナーススーパーフライヤーズプレミアムメタルカードの紹介です😊 2025年4月1日より申込みが始まりました。 今年は限定2000枚とのことです。 私は3月末に発表されてすぐにクラブオンラインから資料請求して、4月1日に封筒を投函しました。 そして約3週間後に届きました。 ワクワク 中には手紙と 案内冊子が入っていました。 注意書き等が記載 カッコいい プロパーカードのメタルカードと少し違う? シルバーと比べる高級感が増したように感じます😉 ダイナースアプリにはカードが届く数日前に反映されていました。 完全に自己満足(見栄)で発行しましたが、4月からの旅行優待も期待通りでしたし、ダイナースカードを利用する機会が増えそうです😊 次は新しくなった優待を利用してみた感想を紹介したいと思います👍 では✋

ホテルニッコー成田(エグゼクティブツイン)に宿泊してきました😊

イメージ
はらぺこトラベルです😊 今回は韓国旅行で宿泊したホテルニッコー成田を紹介します。 私達は、韓国旅行でANAマイル特典航空券(アシアナ航空)を利用しました。 出発が朝早かったのでホテルニッコー成田に前泊しました。 公式アプリから予約しました。 昨年One Harmonyゴールドカード入会特典でエクスクルーシブ会員にアップグレードされたので、前泊にニッコー成田を利用しました。 電車で成田空港へ行き、空港レストランで食事をしてから送迎バスを利用して到着😉 空港までの無料送迎バスがあり便利👍 ↑ロビー ワンハーモニー会員レーンでバイパスできました😉 エレベーターに向かう途中にカフェやコンビニがあります。 外国人用と思われるのお土産がありました。 8階の部屋でした。 ↑エレベーターホール エグゼクティブツイン33平米です。 ↑ベッド ↑冷蔵庫 2リットルボトルの水がありました。 こちらはワンハーモニー会員特典の水(レセプションでいただきました) ↑バスルーム ↑洗面台 ↑アメニティ ↑パジャマ 明日は早いので早めに寝ます🌠 翌朝チェックアウトして、チェックイン時に伝えていた時間に待機してくれていたタクシーで空港へ😊 ワンハーモニーエクスクルーシブ会員特典でホテルから空港への送迎があります。 バスでも行けますがプライベート感があっていいですね☺️ 約10分程で空港に到着👍 今回はワンハーモニー会員ということもありホテルニッコー成田に宿泊しましたが、空港も近く送迎もあり便利だと思います。 費用は大人2人未就学児1人素泊まりで12,324円...

ANAダイナースプレミアムカードが新しくなりました😊

イメージ
はらぺこトラベルです☺️ 今回は新しくなったANAダイナースプレミアムカードを紹介します。 今月からANAダイナースカードが新しくなり、新規の方は4/1からで、既に利用されている方は6/1から有効期限がきたものから更新するとアナウンスされていました。 エンボス加工された古いタイプのカードでタッチ決済もできないので早く新カードに変えたいと思いコンシェルジュに連絡しました。 ダイナースのコンシェルジュは最初に問い合わせカテゴリを選択する必要がありますが、その後はカード番号などを伝える必要がなく直ぐに対応してもらえるのが良いです👍 連絡したときは1ヶ月程と聞いていましたが1週間程で到着しました。 家族カードも一緒に😉 カード番号は変わりませんので支払いカード変更手続きは不要です👍 ダイナースプレミアムカードの利用案内も入っていました。 プロパーカード同様の黒い券面でカッコいいと思います👍 今月から新規の優待が追加されて海外ホテル優待も強化されました☺️ これから利用する機会が増えそうです😊 新サービスはこれから利用したら紹介します。 では✋

ダイナースプレミアムカード(新サービス)判明👍

イメージ
はらぺこトラベルです☺️ 今回はダイナースプレミアムカード及びダイナースカードの新サービスについての情報です。             ダイナースアプリより 2025年4月1日からダイナースクラブカードの優待が変わりました。 食事に関する優待なども一部変更になりましたが、特に上記の『クラブホテルズThe Status Match』について紹介します。 上記の対象をアプリからザクッと表示すると になります。 この中で新しくステータスマッチ可能になった優待はSLHとHoteluxです。(I Preferは今まで同様) その他はこれまでとあまり変わらないのではないかと思います。 特別な優待の一例としちハイアットを紹介すると のようになります。ダイナースクラブカードで決済出来るホテルが対象とのことです。 なので新サービスとなったSLHとHoteluxを細かく説明すると ラグジュアリーカードでも同様の優待があると思いますが、内容は同じでしょうかね。雅叙園東京や東京ステーションホテルが気になります。 今度一休.comと比較してみたいと思います。 SLHのサイトにダイナースアプリから移動すると↑の表示が出てきます。 今後宿泊したらどんな優待があったか紹介します。 こちらは現在有料で利用しています。特に海外旅行ではお世話になっています。 すでに利用している方は一度Guest会員になってから登録するようです。 499ドル(1ドル150円換算で74,850円)の年会費が無料になるとは素晴らしい👍 因みにダイナースカードで登録出来るEliteでも349ドルです。(これだけで年会費ペイできるのでは?) 有効期限は1年間ですが毎年同様の登録方法で申請することで継続できます😉 Hoteluxアプリにはこのような表示がありました。 ダイナースカードでもElite会員になれるみたいなのでかなりお得ですね😊 なお、これまで紹介した優待同様に...